アルスランとペッツォルト
~現代ドイツ映画2大巨匠対決~
上映スケジュール |
2015年9月19日(土)~9月25日(金)
|
---|---|
料金 |
600円均一(1作につき) |
レクチャーあり◉参加費無料
9月19日(土)【レ-1】ベルリン派総論 ~新しい作家映画について~
9月20日(日)【レ-2】ペッツォルト映画の特徴 ~アルスランとの対比から~
登壇:渋谷哲也(ドイツ映画研究)
会場:立誠シネマ(上映会場とは別室で行います)
時間:各日15:00~16:00予定
Warning: Undefined variable $cs1 in /home/wp091219/risseicinema.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 756
Warning: Undefined variable $cs2 in /home/wp091219/risseicinema.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 756
普段なかなか観ることの出来ない世界各国最先端の映画を観て、世界について学ぼう!立誠シネマでは日本の映画館ではお目にかかる機会が少ない、けれども非常に優れた作品や作家、ムーブメントをご紹介するシリーズをスタートします。今後も様々な国、地域の映画をお届けします。記念すべき第1回は現代ドイツ篇!
1990年の統一後、ドイツ映画は世界的注目を失ったままだった。その沈黙を破ったのが2000年代初頭の「ベルリン派」の台頭である。フランスでは「ヌーヴェル・ヴァーグ・アレマーニュ(ドイツの新しい波)」と呼ばれた。日常的な事柄に目を向け、スペクタクルや饒舌とは無縁に映像本位でドラマを紡ぐ繊細な作品群は、当初から批評で絶賛された。だが興行的な成功からは遠く、次第に映画業界人から反感の眼をもって見られるようになる。その一方で90年代から活躍しているペッツォルト、アルスランは自己の作風に忠実にさらに大きな歴史や物語の世界を指向している(ペッツォルトは東ドイツやナチ時代の過去に、アルスランは19世紀末の西部開拓の世界に)。アピチャッポン、ダルデンヌ兄弟などの影響も語られる「ベルリン派」の映画は、映像への信頼によって生み出された珠玉の作品群である。戦後ドイツ映画がずっと実現しえなかった、いわば<純粋映画>がそこにある。
渋谷哲也(ドイツ映画研究者)
❖ベルリン派とは
2000年代初頭にドイツで台頭した独自の映像美学を持つ映画作家たちを指す。ドイツのメディアによる命名であり、すでに90年代から映画制作を始めていたペッツォルト、アルスラン、シャーネレクがベルリン・ドイツ映画テレビアカデミーの同窓生だったことがその由来の一つである。だが、実際のところ、各作家たちの出身地や活動はベルリンに限っていない。長回しや自然光の多用、日常的な場面を淡々と撮る映像スタイル、登場人物の現実を追体験させるような作風が特徴である。アントニオーニ、ブレッソン、カサヴェテスなどの影響が語られることもある。(渋谷哲也)
上映作品
トーマス・アルスラン作品 | |
【A-1】 『兄弟』Geschwister 1996年(82分)監督・脚本・編集:トーマス・アルスラン 撮影:ミヒャエル・ヴィースヴェク 【A-2】『売人』Dealer 1999年(74分)監督・脚本:トーマス・アルスラン 撮影:ミヒャエル・ヴィースヴェク 編集:ベッティーナ・ブリックヴェーデ 【A-3】『晴れた日』Der schöne Tag 2000年(74分)監督・脚本:トーマス・アルスラン 撮影:ミヒャエル・ヴィースヴェク 編集:ベッティーナ・ブリックヴェーデ 【A-4】 『彼方より』Aus der Ferne 2006年(89分)製作・監督・脚本・撮影:トーマス・アルスラン 録音:アンドレアス・ミュッケ=ニージトカ 編集:ベッティーナ・ブリックヴェーデ 製作会社:ピックポケット・フィルムプロドゥクツィオン ZDF/3sat トーマス・アルスラン Thomas Arslan1962年、ブラウンシュヴァイク(ドイツ)生まれ。小学校時代の4年間をアンカラ(トルコ)で過ごした後、ドイツに戻る。86年にベルリンの映画テレビアカデミーに入学し、92年より映画監督・脚本家として活動。アカデミーの同窓生クリスティアン・ペッツォルトらと作風が類似していたため「ベルリン派」と称された。代表作はトルコ系移民2世の若者を取り上げた3部作『兄弟』『売人』『晴れた日』。ドキュメンタリー『彼方より』でトルコにカメラを向けた後、2006年の『休暇』からトルコから離れたテーマの映画の制作も行っている。2013年の『黄金』では、19世紀末カナダで金鉱を探すドイツ人移民グループの旅を映画化した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
クリスティアン・ペッツォルト作品 | |
【P-1】『治安』Die innere Sicherheit 2000年(106分)監督:クリスティアン・ペッツォルト 脚本:クリスティアン・ペッツォルト、ハルーン・ファロッキ 撮影:ハンス・フロム 【P-2】『幻影』Gespenster 2005(85分)監督:クリスティアン・ペッツォルト 脚本:クリスティアン・ペッツォルト、ハルーン・ファロッキ 撮影:ハンス・フロム 【P-3】 『イェラ』Yella 2007年(89分)監督・脚本:クリスティアン・ペッツォルト 撮影:ハンス・フロム クリスティアン・ペッツォルト Christian Petzold1960年、ヒルデン生まれ。ベルリン自由大学でドイツ語と演劇を学んだ後、ベルリン・ドイツ映画テレビアカデミーに学び、ハルーン・ファロッキやハルトムート・ビトムスキーらの助監督を務める。テレビ映画の演出を手掛けた後、商業映画第一作『治安』(2000)を監督。『治安』はドイツ本国で10万人の観客を動員。 ドイツ映画賞最優秀賞を受賞し、一躍ドイツを代表する映画作家の一人となる。その後、『治安』と「幻影三部作」を構成する『幻影』(2005)『イェラ』(2007)等を発表。新しいドイツ映画を象徴する「ベルリン派」の中心的作家として、国際的な注目を集める。『東ベルリンから来た女』(2012)は日本でも劇場公開された。また2015年秋、ニーナ・ホス主演『あの日のように抱きしめて』(原題:Phoenix)も日本国内で劇場公開。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
クリスティアン・ペッツォルト最新作、日本国内劇場公開!
『あの日のように抱きしめて』
2014年/ドイツ/配給:アルバトロス・フィルム/98分/原題:Phoenix
監督:クリスティアン・ペッツォルト
出演:ニーナ・ホス、ロナルト・ツェアフェルト、ニーナ・クンツェンドルフ
関西は8/29(土)より京都シネマ、テアトル梅田、順次シネ・リーブル神戸にて公開!
企画・主催:渋谷哲也(東京国際大学)
共催:立誠シネマプロジェクト
ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川