Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wp091219/risseicinema.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 242

映画伝来120年 新春シネマ会

上映スケジュール

2017年2月3日(金)

18:00開場/18:30開始〜20:30終了予定

料金

2000円(中学生以下無料)

120年前のこの場所、この時期に、日本ではじめて映された“映画”が、今ここによみがえる。リュミエール・シネマトグラフ日本伝来から120周年を記念し、リュミエール作品集および京都ならではのサイレント作品伴奏&活弁付き上映を行います。


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/wp091219/risseicinema.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 756

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/wp091219/risseicinema.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 756


%e6%98%a0%e7%94%bb%e4%bc%9d%e6%9d%a5120%e5%b9%b4%e6%96%b0%e6%98%a5%e3%82%b7%e3%83%8d%e3%83%9e%e4%bc%9aa4
 

映画伝来120年 新春シネマ会

2017年2月3日(金)18:00開場/18:30開始〜20:30終了予定

18:00 開場
18:30 はじめのご挨拶 諸井誠一(もろい・まこと/日本映画原点の地・立誠 委員会)
18:40 上映「リュミエールシネマトグラフ作品集」上映(21分)★演奏:鳥飼りょう
19:00 幕間トーク「シネマトグラフと日本」森脇清隆(京都文化博物館学芸員)×富岡邦彦(プラネットプラスワン代表)
19:25 上映「祇園小唄絵日傘 第一話 舞の袖」(63分)★演奏:鳥飼りょう/弁士:月亭太遊
20:30 終了
 

会場:立誠シネマ(元・立誠小学校3階の立誠シネマにて受付をして頂きますが、本会場は同階の「自彊室(じきょうしつ)」になります。)
会費:2000円(中学生以下無料)
 

【上映演目】

「リュミエールシネマトグラフ作品集」 1985〜1900年/21分/16コマ映写
スクリーンに投影して大人数で鑑賞する形態はリュミエールの発明したシネマトグラフによって成り立った。その最初期、リュミエール社のシネマトグラファーたちが撮った1シーン1ショット1分の作品たちをまとめた小特集をお送りします。120年前のこの時期、この場所でも投影されたであろう作品たちです。
 

「祇園小唄絵日傘・第一話 舞の袖」 1930年/63分/16コマ映写
製作:マキノプロダクション(御室撮影所)/原作:長田幹彦/監督:金森万象/撮影:松浦茂
出演:秋田伸一、東條猛、三保裕子、隅田ます代
マキノを代表する金森万象が祇園を舞台に撮った「小唄映画」はサイレント時代のミュージカルメロドラマ。ロケーション撮影も活かし、祇園を舞台に悲劇が展開する。
 

【演奏付き上映出演】
演奏:鳥飼りょう 弁士:月亭太遊 台本・演出:中崎静秋
【特別ゲスト】小唄:ミヨ作さん(先斗町芸妓)
 

日本映画原点の地・立誠


1895年に発明されたリュミエール兄弟のシネマトグラフが、その2年後、1897年にパリから日本へ輸入されます。フランス留学時にリュミエール兄弟と級友だった稲畑勝太郎(1862-1949、後に大阪商工会議所会頭)が、1896年に万国博覧会の視察と商用を兼ねてフランスを訪問し、シネマトグラフの興行権と試写機を購入、映写技師兼カメラマンのコンスタン・ジレルとともに帰国しました。稲畑は帰着した神戸港から実家のある京都へシネマトグラフを運び込み、試写実験に挑みます。元・立誠小学校の地は当時京都電燈(現・関西電力)があり、その協力を得てシネマトグラフが日本国内で初めて投影されました。1897年1月ないし2月初旬の雪の降る日だったとされています。そのため、ここは日本映画原点の地とされ、2010年6月には京都市によって駒札が設置されています。
 

主催:立誠シネマプロジェクト 協力:プラネットプラスワン、神戸映画資料館、プラネット映画資料図書館、日本映画原点の地・立誠、立誠・文化のまち運営委員会、まなびや実行委員会